今日はまたまた高田馬場シリーズ。
高田馬場の「鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店」を紹介することに致しましょう。
高田馬場から早稲田口を出て早稲田通りを徒歩5分とちょっと、
早稲田通り沿いにお店は位置しております。
なんとなくオシャレというか、ラーメン屋さんっぽくない感じもするところが良いですね♪
店内に入り、食券を買い求めます。
鶏白湯麺塩そば 880円 を今回は食すことにしました。
ちょっと券売機のアップはボタンが光って写って見づらいですね、スミマセン(汗)・・・
何はともあれ、最初に食券を買ってから並ぶのです。この日もすごい行列でした。
ワクワクしながら順番を待ちましたよ!
席に着くと一人一人の目の前にはこんな物が。
これ、よく見ると面白いんですよ。
「良い事だけを五割増しにして投稿すべし うそぴょ〜ん」って!(笑)
でも、これは気の利いたジョークではありますけど昨今のSNSの重要性をお店側が
かなりよく分かっているという事で、なかなか高評価です。
お店もTwitterやインスタ等のSNSにアップされることはプラスだという事を
熟知していないとこの粋なジョークは飛ばせません。
紙エプロンを用意しているラーメン屋さんは最近多くなってきていますが、
ロングヘアーの女性のお客さんの為に髪留めを用意しているところはポイント高いですね!
SNSの重要さに加えて、お店が流行るには女性客が大変重要なカギであると
お店がちゃんと把握、理解しています。素晴らしいサービスです。
そして、やってきました! 肝心のラーメンはコチラ!
「鶏白湯麺塩そば」でございます!
見た目の華やかさ、美しさもSNSに投稿するのに適し過ぎてるくらいの
「映え」ですね。そしてとても美味しそうで胸が高鳴ります!
濃厚鶏白湯の塩スープはコクと旨味が絶品です1
麺は太めの縮れ麺、スープをよく拾います。
麺はかなり硬めで、歯応えがダイナミックに楽しめます。
サニーレタスが爽やかさを演出してくれていますし、
フライドオニオンがアクセントとしてシッカリと役目を果たしています。
鶏肉はとても柔らかく、淡白な中にも旨味のある良質のお肉です。
味玉は柔らか過ぎず、歯応えをきちんと残したシッカリ味の味玉。
僕はこういう味玉は大好きです。食べた感がとても大きく満足できます。
そしてご飯がついているんですよ。プチご飯です。
最初は「何だろう?」って思いましたけど、後で謎が解けるのです。
しかしそのご飯より前にまず最初の「味変」!
もう覚えましたか?変な味、という事ではなく「味の変化を楽しむ」ですよ!
麺を半分ほど食べたところでレモンを絞り入れての「味変」!
これが思いの外、かなりいいのですよ!!
サッパリしますし、酸味が白湯スープの中に眠る別の旨味、
そのまま食べているだけは分からなかったであろう隠れた旨味を
見事に引き出して教えてくれるのです!
そして最後に麺を食べ終えてある程度スープもいただいたところで、
残ったスープにプチご飯を投入!
この食べ方だと最後の一滴までスープが堪能できます。
これだけ質の高い白湯スープですから、全部飲まないと(食べないと)
本当に勿体無いですからね!
洋風雑炊化した鶏白湯ラーメン、この白湯スープの楽しみ方は初めての感動体験!
他店では味わえません!!
この食べ方、味わい、美味しさは本当に「斬新」の一言に尽きます!
勿論スープの最後の一滴まで完食!
ごちそうさまでした!!
店舗情報 鶏白湯麺 蔭山 高田馬場店
HP http://www.kageyamarou.com/shop/38
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-18
電話:03-6457-3160
食べログも参照して下さい
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13146339/
併せてラーメンデータベースも参照して下さい
https://ramendb.supleks.jp/s/58585.html