今回も高田馬場シリーズ、味噌ラーメンの「羅偉伝」を紹介いたします。
高田馬場駅から徒歩7分くらいですかね、早稲田通り沿いにあります。
外人さんのお客さんも多いのでしょうか?
店の前のボードに「WHAT IS MISO?」と書いてあります。
外人さんには未知の味噌を説明してるんですね。
店内は暗めです。最近のラーメン店では珍しいですね。
少し暗めなのも、いい雰囲気で僕は好きですけどね。
カウンターはこんな感じ。調味料もあります。
券売機にて食券を購入。今回は とくのせみそ 1,000円 を食します。
ラーメンが登場して、まずはスープを食します。
美味い!熱々!!
街の中華屋さんの味噌ラーメンの味噌味とは根本的に違います。
深い甘みがあり、奥が深い、複雑かつ玄妙な味わいです。
他店と違いネギが強く香り主役級の役割をしているのが印象的。
メンマは珍しい超極細の細切りメンマ。
麺に紛れて顔を出してきます。
麺は重曹多めの硬め細縮れ麺。
麺の味とコシ、歯応えで勝負するタイプの麺ですね。
チャーシューは硬めのしっかり焼きのチャーシューで、
スープの味をしっかり吸ってその味を味わうように、
チャーシュー自体の味は抑えめにしてあります。
バランスを考えて作られたチャーシュー、という気がします。
細かく刻んだチャーシューも別の硬さ、別の味で作られ入っています。
これも味わいの幅を広げていて、正にグッジョブです!!
味玉は濃厚な後味が残る味玉、そして食べていると何度も何度も
ネギの香りにやられてしまい、味と香りのハーモニーにのたうち回ります(笑)
スープが他店に比べてかなり熱々で、冷めにくく味噌の味と香りを逃がしません。
そして、そのスープの熱々さにより、ネギの香りがよく立ち上るのです。
熱いので食べるのがついついゆっくりになりがちですが、
麺が硬めのしっかり麺なので、のびて柔らかくなりません。
かなりのしっかり味噌味ですがくどかったりしつこかったりすることもないです。
当然完食!ごちそうさまでした!!
しかし、味噌ラーメンというのは本当に身体の芯から暖まります!
寒い北海道が本場なのも納得ですね!!
店舗情報 さっぽろ羅偉伝
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-12-8
電話: 03-5338-8533
食べログも参照して下さい
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13173414/
併せてラーメンデータベースも参照して下さい。
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13173414/