2017年08月29日

ラーメン屋さん探訪 Vol.3

つつじヶ丘 柴崎亭


はい、今回ご紹介しますのは京王線つつじヶ丘駅から徒歩3分の
「柴崎亭」です。シンプルな中華そばが人気の有名店です。

DSC_2190.JPG




こんな感じの、少し懐かしいような田舎感も漂う「和」なお店です。
看板も和風の佇みで、良い感じです♪

DSC_2189.JPG



京王線の線路際にありますが、店内に入るとそれほど線路に近いうるささも感じません。



今回食したのは「中華そば」 500円です。

DSC_2184.JPG

リーズナブルなワンコイン価格、何度食べても飽きない基本の中華そば、
それらがこのお店の人気の秘訣でもあります。


肝心のラーメンのお味の方はと言いますと、
スープは少し酸味を感じる醤油スープ。
固めのストレート細麺と相性が抜群でした。
小麦粉の香りが強く麺自体の旨味が濃い素晴らしい麺でした。
それ故、奇をてらった事をせずにシンプルな中華そばに作り上げたのでしょう。
この麺の味で勝負するのに、ゴチャゴチャした余計な味は必要ありません。
プツン、と切れる麺の切れ味はとても良く、
麺の噛み応えと麺自体の素材の味わいを堪能出来る、
シンプル・イズ・ベスト醤油ラーメンです!

薄味ながらよく味わうと、深い味の大きめチャーシュー、
メンマも薄味、あくまでも麺より主張をせずに麺の旨さを引き立てます。
それらの味付けの方向性からも「あくまでも主役は麺!」という
今時珍しいくらいに麺の主張を前面に出したシンプルラーメンです。
これは余程の自信がないとここまで引き算で余計なものを削ぎ落せないでしょうね。
個人的にはとてもお気に入りとなったお店でした。



店舗情報  柴崎亭
HP http://shibasakitei.com/
住所:〒182-0006 東京都調布市西つつじヶ丘3-25-52
電話:0424-44-6643



posted by たむりん at 21:55| Comment(0) | ラーメン屋さん探訪記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月06日

ラーメン屋さん探訪 Vol.2

神泉 神泉のらぁめん屋 うさぎ

はい、今日ご紹介しますのは、
先日行って参りましたラーメン屋さん、
神泉にあります「うさぎ」です。

DSC_2183.JPG


神泉の駅の南口から歩いて5分はかからないですかね、
でも、ちょっと分かりにくい所にあります。マルエツを左手に見て、
ひとつ目のT字路を左に折れてすぐの右側、と書いておけば
行ってみればわかると思います。お店がいかにも「派手」なラーメン屋さんではなく
実にシックなので、最初は見落としがちなんですね。


さて、今回食したのは「特製醤(ひしお)ラーメン」 ¥1,200 です。

DSC_2178.JPG

麺は固めの細麺で、カンスイが少し多めの感じを受けました。
非常にコシがありました。

少し甘口気味の透き通ったスープは完全無化調。
これがとても美味しかったですね。僕はかなり好きです!

炙りチャーシューが、これまた絶品!
最近はとろけるようなトロトロのチャーシューが流行っていますが、
うさぎのチャーシューはトロトロではなく、
歯応えをしっかり残して、そして香ばしさもシッカリしています。
この歯ごたえと香ばしさは絶品!!
近年食べたチャーシューの中ではトップクラスに美味しいです。
決して固い、という事ではありません。
きちんと柔らかさもあり、その中に歯応えと弾力があるのです。

味玉も絶品!
固さをしっかりと残し、味の染み込み方も素晴らしくちょうど良いです。

水菜もしっかりとアクセントになっていました。

今回は「特製醤(ひしお)ラーメン」で、
フルトッピングになっており1,200円と少々値が張ってしまいましたが、
普通の「醤(ひしお)ラーメン」は750円とお手頃です。

その他店内では、担々麺やつけ麺などを頼んでいた人も多くいて
それらも人気メニューのようです。

メンマはしっかりとメンマ自体の味を主張していて美味しかったですね。
そうそう、お箸はリユースで、環境のことも考えられてますね。

あっさりとしながらも、
シッカリとした味わいと深みのある無化調スープ、
コシのある麺とマッチしていて、
勿論、完食!!

あと、小さなことなんですけどね、
店内にはサーキュレーターが高い棚の上に二つあって、
きちんと風や空気が回っていますから
涼しさも確保されていて、嬉しい気づかいのお店でした!



店舗情報  神泉のらぁめん屋 うさぎ
住所:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町8-13 アーガス霜田ビル1F
電話:03-3464-4111

食べログも参照して下さい
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13041115/

posted by たむりん at 20:17| Comment(0) | ラーメン屋さん探訪記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月05日

食べ歩き日記 Vol.2

秋葉原 キッチンジロー外神田店

今回ご紹介するのは、秋葉原にあります「キッチンジロー外神田店」です。
洋食屋さんですね。昭和センスたっぷり、ボリュームたっぷりの洋食屋さんです。
今回の外神田店の他にも沢山店舗はあるそうなのですが、
外神田店は「外神田店オリジナル」というメニュースタイルなので
「ザ☆洋食屋さん!」という感じなのかも知れません!

DSC_1737.JPG


よ〜く牛肉の味が染み込んでいるビーフカレー。
日本の洋食屋さんの基本形です。味わい深い日本人好みの洋食カレーです。

DSC_1746.JPG



とろけるような、チーズハンバーグ。

DSC_1743.JPG


カニクリームコロッケは出来立て、熱々でトロ〜リ!

DSC_1744.JPG






本当は全てのアラカルト一品に付き、ご飯とお味噌汁とサラダが付いています。
僕は今回ハンバーグとコロッケをカレーにプラスして頼んだので
お味噌汁とライスとサラダが二つずつ、つまりダブルでついてしまうという事で
「料金はそのままでいいから」と言ってライス二つとサラダ&お味噌汁一個ずつを
カットしてもらいました。このような融通も利くお店です。
通いなれた人で多く食べたい人はこのようにする人も多いですよ。

DSC_1742.JPG


大抵の人の胃袋なら、一品とライス、お味噌汁、サラダのセットで
充分おなかいっぱいになるだけの量と、満足度の高い味です。



店舗情報  キッチンジロー外神田店
店舗HP http://www.kitchenjiro.co.jp/map/sotokanda.html
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-12-2
電話:03-3251-8364
キッチンジローHP http://www.kitchenjiro.co.jp/

posted by たむりん at 21:22| Comment(0) | たむりんの食べ歩き日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする